日本語

メニュー

美容鍼灸・医療レーザーのハリッチ

日本語
  • English
  • 簡体中文

美容鍼のメリットを徹底分析!持続効果・実感はどれくらい?

2019.03.30

Contents

顔や身体に鍼をすることでツボを刺激し、身体の内側から高い効果を実感できると話題の美容鍼。気になるのは、シワ・たるみなどさまざまな肌の悩みに効果が期待できるのか、持続性があるかではないでしょうか。

美容鍼の効果やその持続性は個人差があるので一概には言えませんが、一般的に初めての方では4日〜1週間ほどの持続性が期待できます。美容鍼を受ける方の年代や体質、また継続して通うことでどのような効果や身体の変化を実感できるのか、美容鍼で得られた効果の持続性を保つコツなども合わせて解説します。

美容鍼で得られるメリット

女性はどのような肌悩みを多く持っているのでしょうか?以下は、2022年4月に実施したハリッチ独自アンケートによる結果です。みなさんが持っているお悩みと同じものが含まれているか、確認しながらご覧ください。

 

あなたがお肌のトラブルで気になることは?

 

・乾燥  23.5%
・くすみ 23.0%
・肌荒れ 23.5%
・シミ  1.5%
・化粧ノリの悪さ 10.9%
・化粧崩れ 11.4%
・ニキビ  1.5%
・毛穴  3.3%

 

*2022年4月ハリッチ独自アンケートによる。回答数200名・複数回答

 

20%以上の回答があったのは「乾燥」「くすみ」「肌荒れ」です。その他では「化粧ノリの悪さ」「化粧崩れ」なども、10%以上もの回答が寄せられました。疲労やストレスによる疲れがお肌に出ている方が多そうですね。

 

美容鍼は、これらの肌悩みをはじめとした美容・健康に関する悩みに対し、身体の内面からアプローチします。個人差はあるものの、施術を受ける前と受けた後でお肌の違いがはっきりと実感できるでしょう。

 

ここでは「美容面」と「健康面」に分けて、期待できる効果やメリットなどをお伝えします。

 

美容鍼で得られる【美容面】へのメリット

加齢や紫外線、ストレスなどの影響でお肌のシワ、たるみ、くすみなどの肌トラブルに悩んでいる方は多くみられます。美容鍼では、お顔の筋肉やツボに美容鍼を刺すことで、直接肌の真皮層に刺激を与えます。刺激を受けた細胞組織は自己治癒力により活性化し、血流を促進するとともに老廃物の排出を促します。

 

また、美容鍼で刺激することにより顔の筋肉の緊張がほぐされ、さまざまな効果を得ることができます。

 

・シミ・くすみ

季節の変わり目やストレス、加齢などにより肌サイクルが乱れると、老廃物が蓄積されシミやくすみの原因となります。美容鍼によって細胞組織を刺激することで、シミやくすみへの効果が期待できます。また、血行がよくなることでお顔のすみずみまで酸素がいきわたり、肌の血色が良くなるというメリットもあります。

 

・しわ・たるみ

美容鍼は肌の真皮層をダイレクトに刺激します。お肌にコリや緊張がある場合、筋肉が緊張しすぎて硬くなりゴツゴツしたハリのない印象になってしまいます。美容鍼の刺激により血流を改善することで、筋肉の緊張をほぐすことができます。それに加えて、顔の皮膚を上から引き上げている頭皮の細胞を刺激することによるリフトアップ効果も期待できます。また、表情筋を刺激することでたるみの原因となる筋肉の老化を防ぎます。

 

・小顔効果

美容鍼の刺激で血流のめぐりが良くなります。蓄積された老廃物はむくみの原因となるため、改善されることにより小顔効果も期待できます。

 

美容鍼で得られる【健康面】へのメリット

肌トラブルの改善策として美容外科やエステティックとよく比較されますが、美容鍼の大きな特徴は「身体の内側から調子を整えて気になる不調をケアできる」ことです。

 

美容鍼は鍼灸治療の一種であり、健康へのメリットも数多くあります。頭皮や顔に多数あるツボを刺激することで血流を改善し、めぐりを良くするため、首や肩のこりが気になる方には高い効果を感じられるでしょう。

 

また、美容鍼には自律神経の乱れを整えてくれる効果もあります。ストレスの多い方や最近怒りっぽいと感じている方、頭痛をお持ちの方にもおすすめできます。 他にもさまざまな症状に対し効果が期待できるので、気になる症状やお悩みのある方は相談してみてはいかがでしょうか。

美容鍼の持続性は?年齢や体質で違いはあるの?

美容鍼は、ダイレクトに肌の内側を刺激するため、特にリフトアップやむくみのケアなどは視覚でわかりやすく、すぐに効果を実感できるでしょう。気になる体の不調もその場で効果を感じる方が多いです。

 

若い方や肌トラブルの少ない方の中にはあまり実感を得られない方もいる一方、運動不足の方や疲れやストレスでお肌に疲労が蓄積されている方の場合、劇的な変化を感じる方も多くいらっしゃいます。

 

ただし、美容鍼で得られた効果はずっと続くわけではありません。個人差はありますが、初めて美容鍼を受けた方は、美容面・健康面ともに1週間〜2週間ほど効果が持続するのが一般的です。そして、美容鍼を継続することで徐々にその効果を長くキープできるようになります。

美容鍼へはどのくらい間隔をあけて通うのがベスト?

最初は4日〜1週間のペースがおすすめ

初めての方は、お肌のコンディションを整えるために4日〜1週間とあまり間隔を開けずに通うことをおすすめします。コンディションが整って効果が定着したと実感できれば、月1回〜2回のペースに変えていきましょう。ただし効果の持続は個人差によるものが大きいため、施術者と相談しながら徐々にペースを変えていくことをおすすめします。

 

最適なペースは月1回~

美容鍼へ通うことで少しずつ体質が改善され、効果の持続時間も長くなっていきます。個人差はありますが、最終的にはメンテナンスとして1か月に1回のペースで通うことが理想的です。

 

生活環境によってもお肌や身体の状態は大きく変わりますので、なるべく身体を冷やさないようにする、適度に身体を動かす、睡眠はしっかりとるなど、普段の生活から意識することで施術の効果を長く持続できます。食生活もコンディションを保つ重要なポイントのひとつです。日ごろから健康的な食生活を心がけましょう。

美容鍼に通うことのメリットはあるの?

美容鍼へ定期的に通うことで、お肌や健康への悩みが少しずつ内側から改善されることが一番のメリットです。定期的なメンテナンスで美容鍼の効果の持続が長くなり、施術前と比べてご自身の肌や体調の変化に驚く方は多いです。表情筋への刺激や血行が良くなることで顔の表情も明るくなっているのが実感できるでしょう。

 

同様に健康面でも、美容鍼により血流が良くなり、体内のめぐりが改善されて日常的にあった肩こりや頭痛が緩和されるなどの効果があります。こちらも個人差はもちろんありますが、定期的な施術で効果の持続は長くなります。肩こりや頭痛など身体的なストレスが減り、体が軽くなることで前向きな気持ちになれるなど、精神的な変化も期待できます。

 

また、自律神経を整えることや、女性ホルモンを活性化させることは不眠や生理不順、婦人科系の症状などさまざまな効果が期待できます。気になる症状がある方は施術師に相談してみましょう。

 

美容鍼は痛い?傷はつかないの?

美容鍼に通常使われている鍼は直径0.10mm〜0.20mm程の極細い鍼です。とても細いため、肌に大きな傷をつけるようなことはありません。施術後に鍼を刺した跡を見てもわからないほどです。

 

また痛みに関しては、鍼が刺さっていることすら感じない方が大多数です。それでも、体質や体調により痛みの感じ方が変わる場合もあるため、鍼灸師は声掛けや問診をしっかりと行います。患者様の身体の状態を見ながら鍼の位置や時間などを細かく調整しますので、初めての方にも不安を解消して施術を受けていただけます。

 

内出血することもある?

美容鍼を刺すことで起きる内出血とは、鍼によって毛細血管が傷ついた際に、漏れた血液が皮下に残って皮膚が変色したように見える現象です。

 

美容鍼はお顔に施術するため、内出血ができることを気にされる方もいらっしゃいます。毛細血管は大変細かく、内出血を完全に回避することはできませんが、施術者の技術を高め、リスクを下げられるよう細心の注意を払っています。病院などで使用される注射針と比べても美容鍼の鍼は大変細く、内出血の不安はさほどありません。

 

万が一内出血が起きてしまった場合、早くて数日、長い場合は2週間ほどで綺麗に治ります。もしも不安な場合は施術担当者に相談してみましょう。

 

美容鍼にかかる金額は?保険はきくの?

美容鍼は自費診療となり、保険適用外です。また、美容鍼の平均的な金額は、施術時間60分〜90分で8000円~1万円前後です。店舗によって差がありますので、通常料金はいくらなのかと施術時間もチェックしておきましょう。

HARICCHIの独自アンケート:「施術を受ける前と受けた後で、美容鍼へのイメージにどのような変化がありましたか?」

HARICCHIでは、実際に美容鍼の施術を受けた方へ独自でアンケートを実施しました。皆様からのコメントの一例(原文のママ 引用)をご紹介いたします。 *2022年4月インターネット上で実施。回答者数200名。

 

・元々顔以外の部分に鍼をしたことがあったので抵抗はなかったが、思ったより効果があり定期的に行うようになった。

・顔がリフトアップしてすっきりした。顔のこりがとれて笑顔を作りやすくなった。
・痛くない、即効性がある
・鍼を打つからには劇的に(肌に)ハリが出るかと思ったが、思ったより効かないと思った。若かったからかもしれない。
・痛くなくて驚いた。美容モニターのバイトで一度だけ施術を受けたため、特に変化はなかった。継続して通うのが大切と言われた。
・思ったよりも痛くないのと一回の値段が高いこと
・痛いと思ったが痛くなかった。案外手軽にでき、もっとハードルが高いと思っていたのが驚きだった
・鍼をしたことなかったのでとりあえず痛いのか?と不安しかなかったが全然痛くなかったし、リフトアップした気がして鍼ってこんなに効果あるんだ!と思いました。
・痛いと思っていたけれど痛くはない。寝てたら終わる。
・思ったより痛かったです。しかし、思っていた以上にむくみが取れるし、すっきりするので、痛みも我慢できます!
・全くの無痛だと思っていたが、意外と刺す時に痛みがあったり、内出血のリスクがあることがあって少し怖くなった。また、先生選びの重要性を認識した。
・やはりかなりの本数の針がずっと顔に刺さってるのでちょっと怖かった。 効果もあまりよくわからなかったというのが正直なところだった。
・ 1回の施術で効果を実感!また受けたいと思った。
・数年前にニキビ跡を治したく美容鍼を選んだが、イメージ通りの効果は特に無かった。また、イメージしていたよりかなり回数を重ねることが必要だった。
・(施術前)うさんくさい、ステマ→(施術後)健康的に美しくなれる、肩こりや全身のこりにも有効 ・長く身体への鍼灸を経験しているので特段不安はありませんでした。顔の皮膚も身体全体の皮膚の一部と改めて感じました。
・痛いと思っていたら、全く痛くなくて驚いた
・顔を動かしやすくなった。口を開けやすくなった。
・血流アップすることでくすみの改善に繋がるとは知らなかった。
・受ける前→痛い。受けた後→全く痛くない ・一度しか受けていないので、あまり変化を感じなかった。

【まとめ】美容鍼でお肌の悩みを解消するために、定期的なメンテナンスを。

アンケートの結果から見ても、美容鍼治療の施術前では「痛い」「敷居が高い」とイメージされていた方が、実際施術を受けた後では「痛みを感じなかった」「また施術したい(すでに通っている)」と良いイメージに変わっていることがわかります。

 

はじめての方、特に若い方は、期待していた効果や肌の変化が感じられなかったという方もいましたが、多くの方が効果をすぐに実感できたと答えています。特に、シミ・くすみ・たるみなど肌の悩みがある方ほど、効果を実感されていることがわかります。また、顔のコリがほぐれたことで顔を動かしやすくなった、口を開けやすくなったなど、予想外の効果が実感できている方もいました。

 

美容鍼に継続して通うと、回数を重ねるごとに効果の持続時間も長くなり、より効果が実感できるようになります。お肌と身体のコンディションが整ってからは、月1回のペースで定期的にメンテナンスを受けることでその効果をずっとキープすることができます。

 

日常的に血のめぐりが良くなると、身体に酸素をたっぷり運ぶことができるようになります。お肌も身体も健康的になり、体質改善のきっかけにもつながります。美容鍼が気になる方は一度体験して、その効果を感じてみてはいかがでしょうか。

 

<<< ブログTOPに戻る

関連記事