美容鍼の効果はいつからいつまで? どれぐらいの頻度で通えばいいの?
2019.04.02

Contents
美容鍼の効果はいつからいつまで続くの?
サロンにはどれぐらいの頻度で通えばいいの?
施術を受けることで見込めるうれしい結果がいつからいつまで続くのか、サロンにどのぐらいの頻度で足を運べばよいのか、さらにサロンを選ぶ際に重視したいポイントについてご紹介していきます。
この記事を読めば、こんな疑問や悩みが解決できますよ。
・仕事や育児などで忙しく、サロンに継続して通えるかどうか分からない
・美容鍼に興味があるがなかなか踏み出せない
・どうやってサロンを選んだらよいか分からない
ぜひ最後まで読んでくださいね。
そもそも美容鍼って何?
美容鍼は、専用の極細な鍼でお顔や頭部にあるツボを刺激することで、お肌が本来持っている美しさを引き出していく美容法です。
お肌の真ん中に位置する真皮層には、お肌の構成する成分のヒアルロン酸、そしてコラーゲン繊維などがたくわえられています。これらはお肌のハリをキープするためにはなくてはならないものですが、年齢を重ねるにつれ減っていってしまう傾向があるのです。
こちらにある真皮層のツボを美容鍼によってダイレクトに刺激を与えることによって、お肌のリズムと血のめぐりがより元気な状態に。あのころのような肌本来のハリを期待できるようになるとともに、シワやくすみ、ハリ不足などのお肌の悩みからもさよならできるようになるのです。
こんなお悩みには美容鍼がオススメ
では、「こんな人にはぜひ美容鍼の施術がオススメ」という、具体的な事例について見ていきましょう。
お肌のトラブル
☑最近、目元や口元のしわが目立ってきた
☑以前にくらべて、顔の肌全体がたるんできた気がする
☑こまめにパックなどをしているのに、口元の深いしわが気になる
☑常に顔色が悪く「疲れているの?」と言われる
年齢を重ねたり、キツイ紫外線を日常的に浴び続けたりしていると、お肌の真ん中にある真皮層にダメージがたまっていきます。本来、お肌の真皮層の中にはコラーゲンの繊維がメッシュ状になっています。そしてゲル状になったヒアルロン酸がスキマをびっしりと埋めつくすことで、お肌全体におけるハリや弾力をキープしているのです。
しかし、ダメージを受けた肌からはヒアルロン酸やコラーゲンといった美容成分がドンドン逃げ出していってしまいます。それがしわやたるんだお肌の要因になるのです。さらに、加齢およびストレスによる血のめぐりの悪化も、くすみやクマといった問題を引き起こすのです。
美容鍼は、そんな真皮層における厚さ2mmのポイントに鍼で刺激を与えて、お肌の細胞がもともと持っている力を呼び覚まします。それとともに新しい細胞を生み出すパワーも目覚めるので、少なくなってしまっていたヒアルロン酸やコラーゲンも再び増えていき、あのころのような、ついさわりたくなってしまうお肌と再会できるというわけです。
さらに、鍼でツボに適度な刺激を加えることで、お顔全体の血行の促進を促します。それによりお肌全体に血液と栄養が行き届きやすくなり、くすみやクマにもアプローチできるのですね。また表情筋などを刺激することで、たれ下がるお肌のケアも期待できます。
体のゆがみ
☑いつも片方の肩にばかりバッグをかけている
☑座るときに思わず足をくんでしまう
こういった日常の何気ないクセが体に積み重なることで、体のバランスがゆがみ、肩や首への負担として現れることがあります。
HARICCHでは、鍼を用いて首および肩まわりの筋肉にあるツボに刺激を与えることで、余分な緊張を解くとともに、ゆるんで下がってしまった筋肉にアプローチ。体全体のゆがみを整えます。
顔のゆがみ
☑お客様仕事などで、長時間スマイルをキープする必要がある
☑歯ぎしりのクセがある
☑左右の視力に差があり、どちらか片方の目をより酷使している
このような要因が積み重なることで、お顔の表情筋などにもコリやゆがみが生じてしまいます。さらには血行も悪くなり、顔色がさらに悪くなるといった悪循環にも。
HARICCHでは、鍼を用いてお顔の表情をつかさどる筋や咬筋に刺激を与えることで、コリを解消に導きます。それによってお顔全体への血液やリンパの流れもよくなるのが実感できるでしょう。
体調不良
☑仕事や育児によるストレスフルな生活
☑乱れがちな食生活
こうした生活習慣は、体全体に徐々にダメージをあたえがちです。胃腸の働きがにぶくなったり、血行が悪くなったりすることで、肩こりや体の冷え、生理痛、便秘などの症状となって表れることがあります。
HARICCHでは、鍼を用いて体に点在するツボを刺激して、自律神経及びホルモンバランスの乱れにアプローチ。気になる不調を整えてくれるでしょう。
美容鍼の効果はいつからいつまで
鍼が持つパワーにはとても興味があるけれども、せっかく施術を受けても結果が出るまでに長い時間がかかったり、効果がすぐに消えたりするのはイヤですよね。
ここから、美容鍼の効果がいつから現れて、いつまで持続するのかについて説明します。
効果はいつから?
「今回初めて美容鍼を受けたんだけど、1回だけでもこんなに違うのね!」
初めて美容鍼を体験された大勢の方が、美容鍼の結果が出る早さに驚かれます。たとえばお顔の引きしめ効果などは、写真を比べてみると、施術前と後との違いを実感できることでしょう。
いつまで効果が持続するの?
では、施術の効果はいつまで続くのでしょうか。せっかく受けても翌日には元通りなんてことだったら、ガッカリですよね。
これは人により多少の差はあるものの、初めて美容鍼を受けられた方がその結果をはっきりと自覚できるのは1〜2週間程度だと言われています。なお、施術回数を重ねるごとに、この効果を感じられる期間はより長くなっていく傾向があります。
理想的な通院期間は?
初めて美容鍼を受ける方であれば、最初の1カ月は月に1、2回。効果がだんだん定着してきたら、担当者と相談して少しずつ通院の間隔を長くしていくとよいでしょう。
美容鍼を受けて、そのお顔やお体への嬉しい結果をより長く持続させるためには、ライフスタイルとも相談しながら、ムリのない間隔で定期的にメンテナンスに通っていただくことが理想です。
美容鍼のここが心配?
☑副作用のリスクが低い
☑患部が腫れたり痛くなったりしにくい
実は美容鍼はこのような観点からも、体への負担が比較的少ない施術であるといえます。
しかし、治療のために鍼を刺すという行為が伴いますので、どうしても一定のリスクはつきものです。不安を解消した上で施術を受けていただくためにも、事前にリスクにおける正しい理解と対処法を知っておくことが大切です。
内出血
施術の際、お肌に鍼を刺すことで、出血や内出血が起きることがあります。本来、お肌が健康な状態であれば、肌自体に弾力があるため、鍼がふれてもよけることができます。しかし、お肌に元気がなく弾力を失っているときには、刺された鍼をよけきることができません。
そのため、鍼を指すことによって血管にわずかな傷がつき、その周りに血液が出てくることがあるのです。この血液が肌の外に出たときは「出血」に、肌の中に残った場合は「内出血」となります。
こうした出血や内出血は体が自らを守ろうとして行う働きですので、事前に完全に予測したり、回避したりすることは難しいものです。施術によって内出血が起こると、お肌がブルー系やレッドみを帯びたパープル系の色を帯びたようになります。ちょうど、体をなにかにぶつけてアザができたときのような感じです。
お顔においては、とくに目のまわりのお肌がうすいために、目の下のクマやたるみに対する施術の際は、しばらくこうしたものが目立ちやすくなるかもしれません。こうした現象は、すぐに現れることもあれば、次の日になって出てくることもあるのです。
しかし、こうした内出血は早くて3日程度、一般的には1週間から数週間で徐々に消えていきます。また、痕に残るといったことはなく、時間の経過とともに徐々に消えていくものなので、あまり気に病む必要はないでしょう。
内出血を早く収めるためには、施術後は、以下の点に気をつけて日常生活を送るようにしましょう。
・なるべく肌を冷やす
・2日後ぐらいに炎症が治まったら今度はお肌を温める
・元気な血流を作るためにも鉄分やたんぱく質、そしてビタミン類がたっぷり入った食品を進んで食べる
・お肌を乱暴にこすったりしない
痛み
「美容鍼=鍼を刺す=痛い?」
美容鍼を体験したことがない人の中には、こんなイメージを持たれる方もおられるのではないでしょうか。しかし、美容鍼は直径0.1ミリから0.2ミリ程度と、髪の毛と同じぐらいの細さのものを使っています。これはなんと、蚊の針と同じぐらい。普通だと、蚊が針をさしてきても、なかなか気づかないのと同様、美容鍼の施術によって痛みを感じることはごくわずかであるのが一般的です。
なお、痛みを最小限に抑えたいのであれば、経験豊富な鍼灸師がいるサロンを選ぶことを心がけましょう。
術後に起こる反応
美容鍼の施術を受けることで、体じゅうの血のめぐりがよくなって、新陳代謝のアップも期待できます。このような変化に体がすぐにはついていくことができず、いろいろ不快な状態として現れるのが以下のような反応です。
・肌のかゆみ
・発熱
・倦怠感
・吹き出物
これらは大体施術後2~3日程度で現れますが、時間の経過とともに回復していきます。こうした反応は、体が正常になっていくために必要なプロセスですので、水分を多めにとって、体を休めるなどしてください。
自分に合ったサロンを選ぶには
美容鍼の施術は1回では完結せず、サロンに継続的に通う必要があります。そのためにも、自分にあったサロン選びがとても重要だといえます。
HARICCHでは2022年4月に200名を対象にした独自アンケート調査を実施。「サロン選びにおいて最も優先したいポイント」についてお聞きしたところ、以下のような結果となりました。
1位 | 「価格」 44% |
2位 | 「スタッフの対応」 23% |
3位 | 「アクセスのよさ」 15% |
ここからは、「価格・スタッフ・アクセス」の3つの観点から、HARICCHのイチオシポイントを紹介していきます。
HARICCHの価格
HARICCHの一番人気「女優鍼コース」は、これまで多くの芸能人の方が実際にご利用された衝撃のリフトアップコース。最初に腹部と足に鍼を打つことで内臓に働きかけます。続いて顔および頭のツボに鍼を打ち、体の内外からアプローチすることによって、目を惹くような肌に生まれ変われるもの。通常1時間の施術で14,300円(税込)となっております。
なお、2022年の春から、初めて当サロンの美容鍼を体験される方を対象とした「お試し女優鍼コース」がスタートしました。これはHARICCH一番人気の施術を、初回限定の衝撃プライスで体験できるというものです。
詳細につきましては、直接サロンにお電話いただくか、御連絡フォームや公式LINEなどにてご確認ください。
HARICCHのスタッフ
HARICCHは、お客様の最高の美と健康を追求するため、施術を行うスタッフはすべて厚生労働省が認可を与えた鍼灸師の国家資格者保持者であることに加え、当院独自の厳しい採用試験をパスした者だけとなっております。
また、お客様が日常のストレスから解放されてゆったりと施術を受けられるよう、一流のおもてなしの技と心をスタッフ一同が身に付けています。
HARICCHのアクセス
HARICCHは銀座本院をはじめ、東京都内だけでも8店舗。いずれの店舗も最寄り駅から歩いて数分。とてもアクセスしやすい立地にあります。お仕事やお買物、お散歩の途中でも立ち寄っていただけます。
スマホから簡単Web予約
「急な残業が入っちゃった」
「子どもが急に熱を出しちゃった」
HARICCHでは、スマホから簡単に予約や予定変更ができるので、急なスケジュール変更があったときでも安心です。
まとめ
美容鍼の効果をより長く持続させるには、無理がない範囲で定期的にサロンに通い続けることが一番大事なポイントです。目的やライフスタイルに合わせて、あなたに一番合ったサロンを見つけていただくことができればいいですね。
<<< ブログTOPに戻る