毛穴が開く原因とは?美容鍼でお肌トラブルを改善
2019.04.02

Contents
お肌の悩みとして多い毛穴の開き。毛穴が開いていると肌のキメが失われ、化粧のノリも悪くなってしまいます。この記事では毛穴の開きに対してできるセルフケアと、美容鍼の効果について解説します。
肌トラブルで多い毛穴の開き
多くの人が抱えているお肌のトラブルで多いのが毛穴の開きです。毛穴が開いた状態だと汚れがたまりやすく、たまった汚れが酸化することで黒ずんで見えたり、皮脂がつまってデコボコしてしまったりして、見た目にも影響が出てきます。
特に皮脂の分泌がさかんなTゾーンや顎、乾燥しやすい頬などの部分は、毛穴が開きやすくなっています。毛穴の開きの原因や気になる箇所は各年代共通のものから、年代によって異なります。
10代からはじまり20代前半までは、過剰な皮脂分泌が主な原因として挙げられます。最も悩んでいる方が多い30代では、主に皮膚のターンオーバーの乱れ、ホルモンバランスの変化などにより毛穴が広がり、目立つようになってきます。
そして、年齢を重ねるとハリや弾力が徐々に失われ、たるみから、毛穴はさらに広がります。不要な角質や皮脂が毛穴につまった黒ずみも、肌のくすみの原因になるのです。
毛穴が開く原因は
毛穴には皮膚を守るという重要な役割があります。皮脂腺から分泌された皮脂は、毛穴から排出されて皮脂膜を作り、肌から蒸散する水分の量をコントロールすることで、肌のうるおいを守っています。
それでは毛穴が開く原因には、どのようなものがあるのでしょう。ここでは主な原因を3つに分類しています。お悩みの方は下記を参考にしてください。
皮脂の多さ
皮脂が多いとベタつき、化粧が崩れやすくなるだけでなく、毛穴に汚れが詰まりやすくなります。オイリー肌でお悩みの方も多いのではないでしょうか。かと言って、洗顔のしすぎで皮脂を余計に取り去ってしまうと、肌はバリア機能が低下したと認識し、過剰に皮脂を分泌するようになります。
すると皮脂の排出スピードが追いつかなくなり、排出されない皮脂がどんどん毛穴にたまって、古い角質と混ざり合い、角栓ができて毛穴を押し広げる原因となるのです。さらに角栓が酸化すると黒ずみの原因にもなります。Tゾーンに多くできる毛穴の黒ずみは、過剰に分泌される皮脂がもとで起こっているのです。
加齢によるたるみ
肌の内側にある真皮層には、肌のハリを保つために欠かせないコラーゲン繊維やエラスチン、ヒアルロン酸といった成分が存在します。しかし、加齢とともにこれらの成分を生成する力は落ちるため、ハリを保つ成分がどんどん減少し、たるみの原因となります。そして、若い頃はピンと張った肌によって引き締まっていた毛穴が、肌のたるみによって開き、目立つようになってしまうのです。
乾燥
湿度の低い環境や紫外線などで肌が乾燥するようになると、肌表面の水分不足によって肌がしぼんでしまいます。そして肌のバリア機能が崩れ、肌は極度の乾燥状態となり、肌のキメが崩れ毛穴が広がります。ただし、乾燥による毛穴の開きは一時的に毛穴が開いているように見える状態なので、しっかりと保湿ケアをすれば改善できます。
他にも雑な洗顔やスキンケア、厚塗りメイク、生活習慣の乱れ、食生活の乱れなど、毛穴を作ってしまう危険行為は数多くあります。まずはご自身のスキンケア方法や生活習慣を見直し、改善することからはじめましょう。
毛穴が詰まると、多くの方がさまざまな美容アイテムを頼りに毛穴のつまりや汚れを取ることで対処しがちです。しかしながら、きれいな毛穴を保つためには「取る」ことだけでなく「排出させる」ことにも重点を置いて考えなければなりません。毛穴・肌本来の働きを正常にして排出を促すことが重要です。
よくある毛穴のお悩み
毛穴の悩みで特に多いのが開き毛穴やつまり毛穴、たるみ毛穴の3つです。この3つの毛穴トラブルについて詳しく見ていきます。
開き毛穴
開き毛穴は、毛穴に角栓が詰まって毛穴が押し広げられることで生じる毛穴トラブルのことです。毛穴に白いものが詰まって目立っているのが特徴で、額から鼻にかけての皮脂の多い部分、Tゾーン(おでこから鼻先)に多く見られます。過剰な皮脂分泌が主な原因で、脂性肌の方や男性によく見られる症状でもあります。
そもそも毛穴は皮脂の出口です。毛穴から分泌される皮脂には、汗とともに皮脂膜を作って肌を覆い水分を閉じ込める重要な働きがあります。しかし、皮脂を出すときに開き、不要なときはしっかり閉じるという毛穴の開閉コントロールができていないと、皮脂が出っ放しになり、開き毛穴の原因となってしまうのです。
皮脂の過剰な分泌は乾燥によっても引き起こされるため、毎日の保湿ケアが大切です。
つまり毛穴
過剰な皮脂分泌によって毛穴に皮脂が溜まり、古い角質と混ざって毛穴をつまらせている状態が、つまり毛穴です。鼻の頭など、皮脂分泌が多い部分に見られます。毛穴をつまらせている皮脂や汚れが長時間とどまると酸化し、黒ずんで見えてしまうようになるのです。
つまり毛穴は主に10代や20代に多く、放っておくと悪化して黒ずみ毛穴やアクネ菌が繁殖しニキビとなってしまいます。日々の丁寧な洗顔で汚れをしっかりと落とし、保湿もきちんと行い、角栓詰まりを悪化させない対策が大切です。
たるみ毛穴
たるみ毛穴は、年齢を重ねると共に弾力が失われ、もともと円形だった毛穴が楕円状やひし形状になって表れた状態です。このたるみ毛穴が進むと毛穴と毛穴が帯状につながり、帯状毛穴に発展する場合もあります。老化によって肌の弾力が失われると、毛穴の周囲の皮膚が萎縮して、毛穴がたるんでしまうのです。
また、急激にやせたり顔の筋肉を支えきれなくなったりすることも、たるみ毛穴の原因となります。頬やほうれい線の周りに多く見られる毛穴です。たるみ毛穴を予防するには、毎日の保湿や紫外線対策が効果的です。また、肌にハリや弾力を与えるスキンケア製品の使用や、表情筋を鍛える顔の体操などもおすすめです。
上記の3つ以外にも、紫外線などの影響により毛穴がメラニンを過剰に生成することで色素沈着が生じた状態の「黒ずみ毛穴」や、角層の水分不足が原因で毛穴の周囲がへこんでしまう「乾燥毛穴」といった毛穴トラブルもあります。
それぞれの毛穴トラブルによって対策方法も異なります。毛穴トラブルを解消したいからとやみくもにケアをしても、方法を間違えると効果がないどころか、場合によっては悪化させてしまうかもしれません。
毛穴に効くセルフケアとは
過剰な皮脂や乾燥が原因の毛穴であれば、自宅でしっかりケアをすることで改善できます。
スキンケア
皮脂はお湯に溶ける性質を持つので、洗顔は冷水ではなくぬるま湯を使います。たっぷりと泡立てた洗顔料で、優しく肌をこすらないように洗ってください。汚れやすい鼻とあごなどの、皮脂が溜まりやすいTゾーンは特に丁寧に扱いましょう。頰は乾燥しやすいので、最後に包み込むようにやさしく洗います。
洗顔料をしっかり洗い流したら、タオルで水分を拭き取ります。ゴシゴシこするのではなく、軽く押すようにして拭き取りましょう。洗顔後にしっかり保湿ケアをすることで、乾燥毛穴を改善できます。酵素洗顔や毛穴パックなどの、スペシャルトリートメントも効果的です。
食生活
脂肪の摂り過ぎには注意しましょう。飽和脂肪酸は毛穴のつまりの原因にもなるので、特に飽和脂肪酸を多く含むバターや牛脂、ラード、肉類、ショートニングは摂り過ぎないように注意が必要です。
食事はバランスのとれた食事を心がけ、皮膚の健康を保ちましょう。ターンオーバーのサポートをしてくれるビタミンB2が多く含まれているうなぎやレバー、コラーゲンの合成に必要不可欠なパプリカやブロッコリーなどを積極的に摂取することも大切です。
不規則な食生活や不摂生な生活を送っていると、自律神経の乱れやホルモンバランスの乱れを引き起こし、肌荒れの原因になります。逆に規則正しい、ストレスの少ない生活が送れていれば、自然に肌のターンオーバーが整い肌も美しくなってくるのです。
肌の状態を引き上げて美容鍼の効果を長持ちさせるためにも、適度な運動、バランスのよい食事、十分な睡眠時間の確保など、健康的な生活をおくるように心がけましょう。
毛穴トラブルには美容鍼がおすすめ
美容鍼とは
美容鍼は、東洋医学の鍼がベースとなった、今話題の美容法です。全身に存在するツボを刺激してさまざまな体の不調を改善することができる鍼のメカニズムを美容に応用しており、顔周りや頭部のツボに鍼をして刺激することで、さまざまな肌トラブルを改善できるのです。
鍼の刺激によって肌や頭皮の血行が促進され、新陳代謝が活発になることで、肌本来の美しさを引き出せるのが美容鍼のメリットです。
美容鍼はなぜ毛穴トラブル改善に効果的なのか
毛穴のたるみを食い止めるためにも、コラーゲンの再生は欠かせません。しかし、必要なコラーゲンは年齢を重ねる度に減少してしまいます。コラーゲン不足となると肌の水分が失われ、乾燥肌になりカサカサした硬い肌になり、ハリやツヤがなくなります。さらに、表情筋の筋力が低下するとともに、たるんできます。
美容鍼灸は顔に鍼をすることで自らの身体でコラーゲンを生産することができます。皮膚は3層構造となっており、上部から表皮層・真皮層・皮下組織と呼ばれています。たるみの原因になるコラーゲン繊維やエラスチン、ヒアルロン酸などの成分の減少を解消するためには、真皮層へのアプローチは不可欠です。
美容鍼には、真皮層をダイレクトに刺激することで肌の自然治癒力を促し、加齢とともに衰えたコラーゲン繊維、エラスチンの生成を促進させる効果があり、肌のハリを取り戻すことができるのです。たるみを改善することで、開いた毛穴をもとの引き締まった状態へと改善する効果があります。
美容鍼は自己の治癒力によりコラーゲンが活性化されるため、美容法として取り入れたい施術なのです。
美容鍼の効果は
肌の内側の真皮層をダイレクトで刺激することで自己治癒力が高まり、新しい細胞が生まれて、肌の新陳代謝が活発になります。年齢とともに目立つようになった肌トラブルも、体本来の力を引き出すことによって肌悩みにアプローチしてくれるのです。
たるみに対して高い効果が期待でき、施術直後から毛穴の開きが引き締り、目立たなくなります。フェイスラインもキュッと上がり、小顔になったように感じられるでしょう。美容鍼なら美肌はもちろんのこと、体質や体調を整える効果も期待できます。
最後に
お肌の悩みで多いのが毛穴の開き。毛穴のつまりや黒ずみは、どんな対策をしてもすぐにはきれいにはなりません。毛穴が開いてしまう原因は乾燥や加齢などさまざまありますが、美容鍼によって肌を活性化させることによって、少しずつ毛穴の開きのトラブルが改善されていきます。
特に、たるみ毛穴には美容鍼が効果的です。なかなか改善できない毛穴のトラブルでお悩みの方は、ぜひ一度美容鍼をお試しください。
<<< ブログTOPに戻る