気になる顔のたるみ、美容鍼で改善できる?効果はどのくらい?
2019.05.28

Contents
「最近、顔のたるみが気になる…」そんなときは、美容鍼を試してみてはいかがでしょうか。顔のたるみに非常に効果的なことから、多くの芸能人の方にも愛されている美容法です。ここではたるみの原因と美容鍼の効果について解説していきます。
お肌は3つの層からできている
たるみの原因を知るためには、お肌の構造を理解しておく必要があります。なので、まずはお肌の構造を簡単に見ていきましょう。お肌は大きく分けて表皮・真皮・皮下組織の3つの層からなります。
表皮
お肌の一番外側にある層で、厚さは約0.2mm。紫外線や細菌をブロックし、体内の水分が蒸発するのを防ぎます。表皮の状態が悪いとくすみや乾燥の原因となります。
真皮
表皮の下にある真皮は、厚さ約2~3mmの層です。この層がお肌の土台となって、弾力と内側の水分を保つ役割を果たしています。網目状に張り巡らされたコラーゲン繊維の間を、ゼリー状のヒアルロン酸が埋め尽くすことで、ハリのあるみずみずしいお肌を保つことができるのです。
皮下組織
主に脂肪からなる柔らかい組織です。皮下組織には毛細血管やリンパ管が通っており、酸素や栄養を運搬したり、老廃物を排出して代謝を促したりする働きがあります。
たるみの原因は?
たるみの原因は1つだけではありません。様々な要因が複合的に絡んでいる可能性があります。
加齢とともに真皮を形成する組織が減少
歳を重ねるにつれ、真皮を構成するヒアルロン酸やコラーゲンなどの生成量が減少します。そうすると土台である真皮は表皮を支えられなくなり、お肌の弾力やハリが失われ、結果としてシワやたるみの原因となるのです。
紫外線や乾燥もたるみの原因に!
紫外線はお肌の大敵!シミやソバカスの原因になるだけでなく、たるみの原因にもなるのです。降り注いだ紫外線は真皮層にまで達し、弾力のあるお肌を作っているコラーゲンやエラスチンを破壊してしまうのです。
また、肌が乾燥していると肌表面のバリア機能が低下してしまうため、その状態で紫外線を浴びると、真皮へのダメージもいっそう強くなります。
表情筋の衰退とコリ
顔の表情を作る表情筋は、普段30%程度しか使われていないと言われています。この表情筋が加齢とともに衰えてしまうと、顔の筋肉はどんどん下がっていき、ハリのないたるんだお顔になってしまいます。
また、表情筋にコリがあるとお肌の血行が悪くなり、真皮層に十分な栄養が行き届かなくなります。栄養が行き届かなければ、お肌のハリを保つために必要なコラーゲンやヒアルロン酸などの生成量がさらに落ちて、たるみの原因となってしまいます。
姿勢の悪さ
姿勢が悪いと背中が丸くなってあごを前に突き出すような格好になります。この状態だと首の後ろの筋肉が縮み、頭の後ろの筋肉や顔の筋肉が下方向に引っ張られてしまいます。全体的に下方向に引っ張っているわけですから、姿勢の悪さがたるみを促進させてしまっているのです。
自宅でできるケアはあるの?
食生活に気をつけて
ヒアルロン酸やコラーゲンの元となるタンパク質を積極的に摂りましょう。ただし、偏食は禁物です。タンパク質を中心に、野菜や主食も含めたバランスよい食事を心がけることで、ヒアルロン酸やコラーゲンが体内できちんと生成されるようになります。
表情筋エクササイズ
エクササイズにより積極的に動かしてあげることで表情筋の筋力アップにつながり、たるみを解消する効果が期待できます。ここでは簡単にできるエクササイズをご紹介しましょう。
▼頬のたるみ対策エクササイズ
ひらがな表を「あ!い!う!え!お!」と1文字ずつ区切って発声します。このとき、口をしっかり大きく動かすことがポイントです。
▼目の下のたるみ対策エクササイズ
眉は動かさずに、目線だけを360度回して目元の筋肉を鍛えます。目線を上、左斜め上、左、左斜め下、下…という具合で一周します。初めは筋肉の動きを意識してゆっくり行い、慣れてきたら少しスピードを上げて回数を重ねるようにするとよいでしょう。
紫外線の予防
しっかり紫外線を予防して、お肌のダメージを抑えましょう。曇りの日でも雨の日でも紫外線は降り注いでいますので、どんな日もしっかりした対策が必要です。また、紫外線はガラス越しでも届いてお肌に悪影響を及ぼしますので、室内にいても紫外線対策は怠らないようにしましょう。
リンパマッサージ
リンパ管には、老廃物を除去し代謝を促進する働きがあります。リンパ管は全身を循環していますが、血管と違って心臓のようなポンプ機能がありません。そのため、リンパ液の流れをよくするためには、筋肉の動きによって刺激を受ける必要があります。ここで効果的なのがリンパマッサージ。外からの刺激でリンパ液がしっかり循環することによって、新陳代謝を促し、ヒアルロン酸やコラーゲンの生成を高めることができます。
美容鍼でたるみの解消を!
自分でできる限りのことをやってみてもイマイチ効果が実感できない場合には、プロを頼るといいでしょう。今、テレビや雑誌などのメディアで注目を集めている美容鍼は、施術直後から効果を実感できますよ。
美容鍼とは
美容鍼は東洋医学の鍼治療をベースにした美容法です。お顔や頭を中心に、全身に存在するツボを鍼で刺激することで、様々な肌トラブルを解消してくれます。血行をよくし、新陳代謝を活性化させ、免疫力を高めてくれる力があります。
なぜたるみに効くのか
美容鍼によって血流が促進されると、表情筋のコリがほぐれ、溜まっていた老廃物を流してくれます。鍼でダイレクトに真皮層を刺激することで新陳代謝も活発になり、お肌のハリに欠かせないヒアルロン酸やコラーゲンの生成を促してくれるのです。
美容鍼の効果は?
施術後すぐに実感できるリフトアップ効果
美容鍼では様々な効果が期待できますが、中でもリフトアップについては、施術後すぐにその効果を実感できます。リフトアップによりフェイスラインが引き締まるので、小顔効果もあります。
効果の持続期間はどのくらい?
個人差はありますが、ハリッチではまずは4日~1週間に1回、そのペースを3~5回続けることをおすすめしています。肌の状態が改善されてきたら、その後はメンテナンスで3週間に1回ほど通っていただくとよいでしょう。なお、肌質・体質が改善されていくほどに、効果の継続期間は長くなります。
<<< ブログTOPに戻る